September 2016
September 29, 2016
September 25, 2016
September 23, 2016
September 20, 2016
September 16, 2016
September 15, 2016
September 12, 2016
湯河原・真鶴プチ旅行
福岡から母が上京していたので、昨日、ちょっとおでかけをしてきました。
最近どはまりの湯河原へ。
お天気はいまいちの予報、降ったりやんだりの雨模様。
最初は、前回から気になっていたゑふやへ。
きび餅を購入しました。
きなこたっぷりのおもちはとてもおいしいの。
試食もいただき、たっぷりお土産用に購入しました。
その後、雨もそぞろに降ってきましたが、
うおたつさんへ。いつもの海鮮丼をいただきます。
こちらの海鮮丼。母もすごく感激していました。
いやーいつ食べてもおいしい。少し熱かったけれど、足湯も堪能しました。
次に今日のメインイベント
真鶴へ。真鶴半島のホームページをいろいろ調べていたのですが、
遊覧船があることを発見。
カモメに餌付けができるとのことで、かっぱえびせん持参です。
(船着き場にも50円で売ってます)
これが乗船する船。
船長さんと係りのおじさんが帽子を貸してくれます。
息子が船長気分で写真を撮ってました。
1時間おきの出船です。
13:00の便に間に合いました。
おじさんが、カモメの扱いにすごく慣れていて、
餌付けの仕方を伝授してくれました。
カモメと目線を合わせて、かっぱえびせんをあげること。
カモメはちゃんと人を覚えていて、一度えびせんをくれた人は覚えていて、その人ばかり狙って食べに来ること。
自分の手からちゃんと、えびせんをとってくれるのはすごい!!!
途中、息子はカモメに指をかまれて(息子の人差し指はえびせんサイズ)
ぐだぐだになってましたけど。
遊覧船は半島をぐるりと周回するのですが、カモメに夢中であまり覚えていません。
この時は雨も止んでいてよかった。
さて、真鶴ではぜひ、ひものを買おうと、魚伝さんへ。創業明治10年とのことで、老舗中の老舗ですね。
こちらでもたっぷり晩御飯のひものを買いました。
いわしの丸干しがおいしかったなぁ。
最後にしめの温泉へ。
ゆとろ嵯峨沢の湯へ行きました。
こちらは入浴料高めですが、内装もきれいで、温泉もよかった。
こごめの湯よりもお風呂も綺麗だったなぁ。
うたせ滝やサウナがあって、バラエティ豊かです。
温泉で気分もよくなって帰りの車の中は夢の中。
とても充実した一日でした。母も喜んでくれてよかったなぁ。
September 09, 2016
期待はずれのハンドメイドタグ
前に買ったハンドメイド用のタグがなくなってきたので、楽天でこちらの福袋を購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/mufmuf/tag-a-014/
同じお店で前にも500円のセットを買ったのですが、すごくよかったの。でもね、今回は期待はずれ。同じ500円のセットは売りきれだったからなんだけど。
なんだかピンとこない柄ばかりでね。
どうしようかなぁ。タグによって、布地の印象もがらっと変わるし。かといって、捨てるのもだたいないし。
使えそうな柄もあるので、とりあえずそれを使おうと思っています。
サンプル画像とこうも違うなんて、ちょっとびっくりでした。前のセットがよかっただけに、余計にショックなのかも。
とりあえずないと困るので、違うショップで違うデザインのタグを注文しました。早く届かないかなぁ。カバーが作れない。
September 07, 2016
September 03, 2016
モロッコの油
新学期が始まりましたね。
それとともに夫がインドネシアの海外出張から帰ってきました。
いつも何らかのお土産を買ってきてくれるのですが、
今回のお土産は、一風変わったこれ!
モロッコの油
ネーミングがすごい!
食べ物ではありませんよ。ヘアオイルだそうです。
なんでも人気があるとか。
そんな情報どこで仕入れたのやら。
日本語表記も怪しいですね。
一度、朝寝癖を直したあと、使ってみました。
うーん。独特の香りがする。うーん。少し艶が出たか?
そんなに変化はなさそうですが、まとまりはいいようです。匂いも半日くらいは、つきまとっていましたが、だんだん慣れるかも。
娘と私と一個ずつ買ってきてくれました。大事に使います。ありがとう!