西伊豆・箱根旅part1
会社の休みを使って家族でプチ旅行に行ってきました。
帰省以外の泊りの旅行は久しぶり。ちょうど夫もリフレッシュ休暇が取れたので。。
まずは、ずっと行きたかった西伊豆堂ヶ島へ。
ちょっと遠いのよね。
高速使って沼津で降りて、伊豆半島の内陸を走ること3時間半くらい。
やっと着きました。
堂ヶ島マリンに乗って洋上をクルージングです。
堂ヶ島の洞窟内も船で入ることができました。
上から光が差し込みまさに青の洞窟。
堂ヶ島で海鮮丼を食べ、そのあと、仁科というところでお土産の干物と塩辛を購入。
ちょうど干潮の時間と重なり、このトンボロ現象も見ることができました。
まさに海が割れるという現象。普段は海の中に埋まっている道が突然現れて、みんな道を渡って向こう側の島に渡っていました.
そのあとは、娘のリクエストで、黄金崎クラフトパークへ。
美術館は見ませんでしたが、クラフト体験のみだと入場料は無料なのです。
娘と息子はサンドブラスト体験をしました。
自分で選んだガラスの器(娘はハートの器・息子はグラス)にシールを貼って、ガラス部分を砂で削るというもの。
削った部分は白く半透明になります。
本格的にこんな機械を使って作業ができるので、子供たちも大興奮でした。
とても上手に出来上がりました。息子は宿についてこのグラスで早速コーラー飲んでました。
そのあとは、一路、今日の宿、箱根へ。
箱根まではだいたい2時間くらい。
子供たちは夢の中です。
箱根に近づくにつれて、だんだんとみぞれ交じりの雨へ。
本当は彫刻の森美術館に行きたかったのですが、断念。
大涌谷へ向かいました。
ここでは、必ず食べる黒玉子を購入。
1個食べると7年ながいきできるのよね。我が家は間違いなく100歳超える長寿がぞろぞろだわ。
夕方、上強羅の宿に到着。温泉に入ってご飯食べて、あぁ幸せ。
ただ夫が風邪気味のようで早めに就寝しました。
2日目へ続く・・・。